トップページ > トピックス

じめじめする季節、浴室リフォームをしませんか?

梅雨の時期は湿気が多く、カビが繁殖しやすい季節です。梅雨時はカビが冬の5~6倍も増え、空気中をたくさんのカビの胞子が浮遊しています。繁殖したカビを放置していると私たちの体にも悪影響を及ぼす為、適切な対策を行い湿気の多い梅雨時期を乗り切りましょう!

ユニットバス

浴室のカビ対策には、「乾燥させる」「低温にする」「カビの栄養源を絶つ」の3つが最も重要になってきます。これらの3つの対策を行う事でカビの繁殖を減らす事ができます。

乾燥させる
浴室の場合、入浴後は水蒸気によって浴室の中の湿度が高くカビが発生しやすくなっているので、窓を開けたり換気扇を回す事で、浴室の水蒸気を外に出し、湿気を減らす事ができます。又、浴室乾燥機を使う事で効果を大幅に上げる事ができます。
低温にする
お風呂から出た後に壁や浴槽に冷たいシャワーをかける事で、浴室内の湿度と温度を下げる事ができます。シャワーをかけた後は水滴を取り除く事で、カビの繁殖を防ぐ事ができます。
カビの栄養源を絶つ
カビが繁殖する要因「栄養源」を与えないためには、石鹸やシャンプーを使った後はお風呂場の壁も一緒に洗い流すことを心掛けましょう。浴槽の蓋やイスなどもカビが発生しやすいので、こまめに洗剤で洗うようにしましょう。

最新のユニットバスにリフォームをする事でカビの繁殖を大幅に減らす事ができます。

ユニットバスは浴室の壁やタイルなどにカビが繁殖しにくい構造になっている為、忙しくてなかなか掃除が出来ない方や掃除が難しい方はユニットバスにリフォームしてみてはいかがですか?
弊社では、浴室はもちろんキッチンやトイレなどの水周りの工事も承っておりますので、 気になる事やお困りごとがあればお気軽にお電話ください。